移転~物件編②~

物件編② 内装、引越し

ご無沙汰しております。前回から半年も過ぎてしまいました。

只々反省しています。

 

移転先物件が決まったら、次は内装工事と引越しの準備です。

 

 

ボリュームチェック

これはどういうことかというと、

 

①入居中ビルのレイアウト図面から廃棄備品と新規購入備品をチェックします

 

例えばこんなレイアウトのオフィスから・・・

f:id:dik_office-now:20210527161133j:plain

移転前のオフィス

 

         +

 

②移転候補物件の図面と一緒に内装業者さんに渡します

 

こんな形のオフィスに移転するとします

f:id:dik_office-now:20210527161248j:plain

移転予定オフィス平面図

         ↓

 

③新しいオフィスに”こんな感じで入りますよ~”と、レイアウト図面を作ってくれます

 

f:id:dik_office-now:20210527161510j:plain

移転後のオフィスのレイアウト例

 

このように、現在のオフィス内の什器備品と新規購入予定品をあわせて、新しいオフィスに入るかどうか確認してもらう作業がボリュームチェックです(^_-)-☆

 

移転先ビル現地調査

寸法・設備・採光等の調査をします。これをしないとレイアウトを決められません。

 

レイアウト図打合せ

内装業者さんとレイアウトについて綿密な打ち合わせを行います。希望事項を伝えた上で、寸法入りのレイアウト図面を作成してもらいます。(#^.^#)

 

通信業者打合せ

通信業者さんと光ケーブルや電話・複合機の台数などの打合せを行い、見積りを依頼します。📠

 

レイアウト図最終調整

レイアウト図について社内・内装業者さん共に最終調整の打合せを行います。決定したら貸主様に承諾をもらいます。

 

移転費用見積り依頼

レイアウトが決定したら、内装・引越し・通信・配線全般等の移転費用の見積りを依頼します。

 

清掃契約打合せ

移転先ビル側の指定業者さんと清掃契約について打合せを行い、清掃場所や頻度に応じて見積りを依頼して、清掃契約を結びます。

 

入居までのロードマップ作成

内装工事、移転作業のスケジュール表を作成して社内に周知します。(/・ω・)/

 

貸主への各種申請書類作成

内装工事申請、移転作業(引越し)申請、緊急連絡先・防火管理者の届け出、セキュリティカード・シリンダー錠の追加申請等を行います。

 

移転作業の説明会

社内で移転日の10日~1週間前位に説明会を行います。現事務所のレイアウト図面と移転先事務所のレイアウト図面にナンバリングを行い、ダンボール詰めの際にシールに番号を書いて貼るなど、注意点を説明します。('ω')ノ

 

社内担当割振り

各場所の担当を決めて、廃棄するものを分けて、可能なものから順次ダンボール詰め作業を行います。シュレッター作業も大変です(@_@;)

 

移転当日作業

最小限の人数で入居中ビルと移転先ビルの2班に分かれて作業に立会います。

入居中ビルにセキュリティカード・鍵の返却を忘れずに行いましょう。(^^)/

 

開梱作業

移転日翌日、全員で開梱作業を行います!(;・∀・)

 

文書だとわかりづらいかもしれません。オフィスの移転ってこんなふうに進めていくんだなーということが、なんとなくイメージしていただけたら嬉しいです。

当社がお願いした内装業者さんも通信業者さんも、とても親切にしてくださいました。

移転に関わっていただいた皆様にお礼申し上げますm(_ _)m

 

 

次回は総務編についてご紹介させていただきます。

                               C.Watanabe☆彡

 

 

 

 

 

 

移転~物件編①~

物件編① 物件探し、交渉、契約

 ご無沙汰しております。テレワーク設備が間に合わないまま新型コロナウイルス感染症対策で在宅勤務が続き、出社できるようになったら今度は移転準備で多忙の日々。気付けば10月に入り今年も残り3ヶ月。ようやく記事が書けそうです。

 

移転しました!

ということで、せっかく経験したので今回から数回に分けて事務所の移転についてご紹介したいと思います。

 

物件探し

一番最初にやらなければいけないことが ”物件探し” です。これが決まらないことには前に進みません。そしてここが当社の出番です(^^♪

 

いつ(When)  いつまでに移転したいか、いつオープンしたいか等を決めます。

         《当社の場合》

         再開発のスケジュールで2020年9月末迄と決められていました。

 

場所(Where)  区(市)、駅、沿線、電話番号が変わらないエリア等を決めます。

         また社員の通勤やクライアント様へのアクセスなども考慮します。

         《当社の場合》

         電話番号が変わらないエリア(日本橋駅周辺)で探しました。

 

広さ(Size)   現在の事務所の面積に対してどれ位必要か(増員・減員など)を

         考えます。フリーアドレス島型など希望のレイアウトや部屋の

         形などでも変わりますので、ここはプロに要相談です。

                      お任せください(^_-)-☆

         《当社の場合》

         今までと同等の広さで探しました。

 

予算(Budget)  賃料はもちろんですが、賃料以外にも別途共益費(管理費)が

         かかる場合や、光熱費・室内清掃費などの実費もかかります。

         トータルで考慮する必要があります。

         《当社の場合》

         今までと同等かそれ以下を希望して探しました。

 

理由(Why)   移転する理由を明確にしておいた方が最終判断をし易くなります。

        (増員・集約等による拡張移転、減員・テレワーク等による縮小移

         転、コスト削減、ビルのグレードや立地条件改善による移転など)

         《当社の場合》

         再開発に伴う移転のため

 

内 見

 気に入った物件が見つかったら内見をします。実際に部屋の中を見て決めます。候補物件が数件ある場合はよく比較してください。何にこだわるかはお客様のお仕事内容や使い勝手、考え方によって様々です。

 

申し込み・交渉

 第一希望物件のお申込みの際に交渉に入ります。交渉には、賃料以外にも保証金・フリーレント・入居時期など色々な要素が絡み合います。賃料のダウンのみがお客様のベストではないケースもあります。経験豊富な弊社へお任せください(^_-)-☆

 

契 約

 お客様とオーナー様と双方納得ができましたら、いよいよ契約です。こちらも経験豊富な弊社へお任せください(^_-)-☆

 

 お客様一人一人ご要望もこだわりも全て違いますので、今回は当社の場合を具体例に挙げてご紹介させていただきました。物件を選ぶ基準や物件が決まるまでの流れなど、ご参考にしていただけたら嬉しいです。

 

 次回は内装工事と引越しについてご紹介させていただきます

                            C.Watanabe☆彡

 

 

 

オフィスビル エントランス セキュリティ

オフィスビル エントランスのセキュリティ

 

今回はオフィスビルのエントランスのセキュリティについてご紹介したいと思います。

最近のオフィスビルのエントランスには、まるで駅の改札のような「セキュリティーゲート」が設置されています。

ドラマの1シーンにも登場しますよね~

 

オフィスビルのセキュリティゲートの写真

セキュリティゲート

 

初めて見たときは本物の改札と勘違いして、「すごいっ!このビル、駅に直結なんだ。いつの間にここに駅ができたんだろう・・・」と本気で思っていました。また、ある日セミナー会場のビルの受付でゲスト用のICカードを渡されてドキドキしながらゲートを通過しようとしたら、何度タッチしても通れなくて泣きそうになりました。担当者の方が慌てて来てくださって、ICカードに記載されている番号のゲートに行かないと通れないことを教わりました。とてもとても恥ずかしかったです。

 

さて、このような最新のセキュリティが導入されたビルの中に入るときは、どのようにすれば良いのでしょうか。

 

1.訪問先のご担当者様と電話またはメールでアポイントを取ります。

      ↓

2.QRコードまたは番号が記載されたメールを送っていただき、そのメールをスマホに保存または印刷して持参します。

      ↓

3.ビルによって違いますが、

・発券機に、持参したQRコードをかざすとGuest用の入館証が発券される。

・受付でメールを見せてGuest用の入館証を発券してもらう。

 などの方法があります。

 

発券機の写真

発券機

入館証の写真

入館証

 

      ↓

4.入館証のORコードをゲートにかざして通過します。

 

ゲートの写真

ゲート

 

いかがでしたか?

セキュリティは厳しいですが、中で働く方々は安心ですね。

昔のように「飛び込み営業」ということも出来ない時代になってきました。

自社をアピールするには、ますますWEBの活用が重要視されるのではないでしょうか。

 

                           c.watanabe☆彡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日本橋周辺 再開発②

日本橋室町一丁目地区」再開発

 

第二回目は「日本橋室町一丁目地区市街地再開発事業」です。

 

 

f:id:dik_office-now:20191108144057j:plain

                【地図】

 

 

A街区に、地上36階・地下4階建ての超高層ビルの建設が予定されています。高層階には居住施設、中層はオフィス、低層階には店舗・ライフサイエンス産業支援施設、地下駐車場などが計画されています。

 

日本橋は江戸時代より薬問屋が多いエリアで、現在も製薬会社等のライフサイエンス企業が集積しています。その成長を支援するための拠点となる施設を整備します。展示・ラウンジスペース、小・中会議室、フレキシブルオフィスなどの施設整備を行います。また、国際競争力の強化や複合的な経済活動の拠点整備に向けて、外国人等多様な人々のニーズに対応した居住施設を整備します。

 

 

【中央通りから見た現在のA街区】

f:id:dik_office-now:20191108144609j:plain

 

f:id:dik_office-now:20191108145923j:plain

 

f:id:dik_office-now:20191108151658j:plain

 

 

A街区には老舗店も多く並んでいます。中央通り沿いには「日本橋屋長兵衛」(和菓子店)、「山本海苔店」、「大和屋」(鰹節店)等が、そして室町仲通りを入ると「伊勢定本店」(うなぎ)、「ミカド珈琲」、「日本橋蛇の市本店」(江戸前鮨)等があります。再開発後も老舗店はこの場所にいて欲しいですね。

 

B街区・C街区・D街区は、首都高地下化に協力するため、また川沿いの水辺空間の圧迫感を軽減するため、低層階の建物になります。主に店舗になります。

 

首都高が地下を走るなんて・・・

子供の頃学校で、「未来を想像した絵」を描きました。車が地下を走って、地上で遊んでいる絵を描いたことを今でもはっきりと覚えています。まさか現実になるとは・・・私ってもしかするとノストラダムスの子孫?!(なわけないですねっ)

 

日本橋の地下には上下水道や電力設備が埋まり、地下鉄も走る。首都高の地下化ルートは針に糸を通すような難しい調整が必要で、再開発と一体で調整する必要があるそうです。首都高の工期は10年~20年、A街区の竣工予定は2026年、B・C・D街区の竣工予定は2028年度以降となっています。

 

“伝統”と“革新”が共存する街として、今「日本橋」の街は生まれ変わろうとしています。抜群のアクセスを誇り、オフィス・商業が融合し、企業の満足度が高い街です。どのように変貌を遂げるのか、今から楽しみですね。

 

※更新が遅れてしまい、申し訳ありませんでした。9月下旬にブログ用の地図を作ろうとした日にまさかのシステムダウン。かなり重症でした。ブログの更新を楽しみにしてくださっている方々に深くお詫び申し上げますとともに、当社のシステム復旧にご尽力いただいた方々に心よりお礼申し上げます。

 

                          c.watanabe☆彡

 

 

日本橋周辺 再開発①

日本橋一丁目中地区第一種市街地再開発事業

 

現在日本橋川周辺の地区では、五つの再開発事業が計画されています。今月より数回に渡ってご紹介していきたいと思います。

 

第一回目は「日本橋一丁目中地区第一種市街地再開発事業

当社が現在入居しているビルを含めて周辺一帯の大規模再開発プロジェクトです。

 

f:id:dik_office-now:20190730182426j:plain

【地図】

 

C街区に、地上49階・地下5階建ての超高層ビルの建設が予定されています。低層階に大規模なカンファレンス施設や中小会議室、中層はオフィス、高層階にはホテルが計画されています。

 

 

f:id:dik_office-now:20190730183009j:plain

               【日本橋野村ビル】

 

歴史的建造物に指定されている「日本橋野村ビル」は、建築家「安井武雄」氏の設計で昭和5年(1930年)に建設されました。西側から旧館・本館・新館になっています。写真はA街区の旧館で、外壁が保存されます。B街区の本館と新館は後から増設されたもので、解体・建替が決定しています。A・Bの川沿いの街区に店舗等を配置して水辺空間のにぎわいや憩いを導入するそうです。

 

D街区の「コレド日本橋」は改修して保存されます。C街区との地下接続通路が新たに整備されるそうです。

 

当社がこの場所に移転したのは2012年(平成24年)9月です。移転前の事務所は八重洲一丁目でしたが、建替えのため現在の日本橋一丁目に移転しました。その後2年程経過した頃に再開発の計画があることを聞いて、社員一同「また移転?」と驚きを隠せませんでした。そして昨年2018年に決定しました。2020年解体着工、2025年竣工予定なので、オリンピックが終わる頃までには来年当社も移転になります。

 

7年前の移転準備の忙しさが蘇ってきます。住所記載のあるものはすべて作り直し。名刺・封筒・会社案内・社印・従業者証明書等々。また、移転の挨拶状や各取引先への住所変更届も必要になってきます。私は前回の移転が初めてでしたので、企業のご担当者様の忙しさを肌で感じることができた貴重な経験だったと思います。来年は2度目なので、前回よりは手際よくやらねばと今から意気込んでいます。

 

                             c.watanabe☆彡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

銀座中央通り 1階路面店舗⑧(八丁目)

八丁目中央通り

 

f:id:dik_office-now:20190529175429j:plain

                          (2019年5月29日 現在)

銀座8丁目です。

 

8丁目と言えば「博品館」と言われる方も多いかと思われます。ギネスブックにも掲載された日本最大級の玩具店です。B1F~4Fがおもちゃ売り場、5・6Fがレストラン街、8Fには博品館劇場があり、迫力のあるお芝居が近くで見られるそうです。

 

また、8丁目中央通りは、⑤ファミリア・⑧アシックス・⑨フェスタリア・⑪ルーニー・⑫23区など、日本企業のブランドショップが多く並んでいます。

 

ゴージャスな外観でひときわ目を引くのが⑱スワロフスキーです。国内初の旗艦店で2008年にオープンしました。女性はキラキラに弱いですね。買う気がなくても立ち止まってしまいます。

 

銀座の終点、8丁目。御門通りを渡って首都高の下をくぐると、もう新橋駅前です。

 

いかがでしたでしょうか。これで銀座中央通りの特集は終了します。1丁目を特集したのが2018年1月のことでした。掲載したときとは、すでに変わってしまった店舗もあると思います。刻々と変化をみせる街並み。現在建築中のビルが竣工して新しいお店がOPENすると、また違った雰囲気になるのでしょうか。とても楽しみです。

 

銀座中央通りの特集記事を書くにあたって、何度も銀座の街に足をはこびました。私が驚いたことは、観光バスの多さです。写真を撮りたくてもバスが停車していてとても困りました。そして、歩きながら耳にする会話の中に日本語がほとんど聞こえてこないということです。まさに「世界の銀座」ですね!

 

中央通り以外にも、銀座には並木通り・みゆき通り・晴海通り等々素敵なお店がたくさんあります。全部をご紹介することはできませんが、ご興味がありましたら是非足を運んでみてください。

                              c.watanabe☆彡

 

 

 

 

 

銀座中央通り 1階路面店舗⑦(七丁目)

 

 

 

七丁目中央通り

 

 

       ((f:id:dik_office-now:20190327165310j:plain

                          (2019年3月27日 現在)

 

 銀座7丁目です。

 

6丁目交差点から見て右側(銀座7-8)は小規模ビルがズラリと並んでいるので、7丁目中央通りは店舗数がとても多いことが印象的です。

 

①は資生堂の旗艦店で1-4Fまであります。ヘアー&メイクをして写真撮影をするサービスやエステサロンも有り、女性には嬉しいサービスが盛り沢山です。1Fは平日でもたくさんの人で賑わっています。

 

 ②源 吉兆庵、⑨とらや、⑩黒田陶苑は銀座を代表する老舗店です。中でも「とらや」は、なんと室町時代後期の創業ということで非常に歴史あるお店です。そしてパリにも店舗があることにも驚きました。

 

ヴァシュロン・コンスタンタン(世界三大高級時計メーカー)、⑪ピアジェ(スイス高級時計)、⑱ニコラス・G・ハイエックセンター(スウォッチ・グループジャパン)、⑳SEIKO(プレミアムブティック)、㉓日新堂、と時計店が多いことも7丁目の特徴です。

 

ぜひお立ち寄りをお勧めしたいお店が⑫のリヤドロです。スペインのポーセリン(磁器)アートブランドで、中世ヨーロッパではその製法が国家機密とされるほど貴族に愛されたものらしいです。世界各国の主要都市に旗艦店を構え日本でのブティックは、ここ銀座と梅田(大阪)の2店舗です。スペインということでフラメンコの人形を想像していたのですが、雛人形五月人形も作られています。ショーウインドウに飾られた作品を見るとため息が出るほど美しく、またその価格にも驚いてしまいました(゚Д゚;)

 

次回は8丁目をご紹介します。

                             c.watanabe☆彡