銀座中央通り 1階路面店舗⑥(六丁目)

六丁目中央通り

 

f:id:dik_office-now:20190124154424j:plain

                       (2019年1月24日 現在)

 

銀座6丁目です。

世界的に有名な場所、銀座6丁目。なぜならGINZA SIXが誕生したからです。松坂屋銀座店の跡地を含む銀座6丁目10番街区と、隣接する11番街区を一体的に整備した再開発事業で、2017年に開業しました。中央通りに面してラグジュアリーブランドが6店舗並んでいます。各店舗のファサードが「のれん」、上層階が「ひさし」をイメージしてデザインされたそうです。前を通ると思わず見上げたまま立ち止まってしまいました。

 

OPENした年、夏の休日に行ってみました!中の広さにも驚きましたが、外国人観光客の方々の多さにも驚きました。海外旅行に行った気分でした( ;∀;)

そしてGUNZA SIXから出てきたところを、中央通りの歩行者天国でテレビ局3社からインタビューを求められてさらにびっくりしました( ゚Д゚)

あらためて、銀座ってすごい!!

 

中央通りを挟んで反対側には④岩崎眼鏡店・⑥銀座菊水・⑧銀座yoshinoya・⑩タカゲン銀座など創業100年以上続く老舗店がずらりと並んでいます。そして、アメリカブランドの⑭アバクロンビー&フィッチ、1-12F全フロアがユニクロの、世界最大級の売り場面積を誇る⑤ユニクロ銀座店があります。全部回ったら6丁目だけで1日過ごせそうです、いや1日では足りないかもしれません・・・ね。

 

次回は7丁目をご紹介します。

 

※更新が遅れてしまい、申し訳ございませんでした。楽しみにしてくださっている方々に深くお詫び申し上げます。

                              c.watanabe☆彡

 

銀座中央通り 1階路面店舗⑤(五丁目)

 

五丁目中央通り

f:id:dik_office-now:20180925175502j:plain

                        (2018年9月25日 現在)

 

晴海通りを挟んで5丁目に入ると、また違った雰囲気になります。

 

⑪・⑫が入る「銀座コア」や①の「EXITMELSA」などショッピングモールが並んでいます。⑧三愛ドリームセンターや③GUもあり、銀座でリーズナブルな価格の買い物を楽しめるのが嬉しいですね。

 

「EXITMELSA」にはレストラン・ファッション・雑貨・家電(ラオックス)まであるので、ここだけでも十分にショッピングが楽しめると思います。“ソニプラ”の愛称で親しまれた輸入雑貨専門店(現「PLAZA」)は、銀座ソニービルの解体に伴いこのEXITMELSAの2Fに2017年4月にOPENしました。私がJK(女子高生)だった頃、友達と合言葉のように「ソニプラ行こ~」と・・・暇さえあれば行っていた気がします(#^^#)

 

そして「銀座コア」。こちらも充実しています。グルメやショッピングだけでなく、ヘアサロンやエステ、旅行代理店などのサービス店舗も入っています。

二つのショッピングモールをまわったら、あっという間に1日過ごしてしまいそうですね。

 

この「銀座コア」1階にある⑫オスロコーヒーは、北欧食材を使ったフードメニューやパンケーキ、タイプの違うコーヒーを楽しめるお店です。店内も北欧風でとても落ち着けるカフェなので、少々高いですが美味しくておすすめです(^^♪

 

次回は6丁目をご紹介します♪

 

                              c.watanabe☆彡

 

 

 

 

銀座中央通り 1階路面店舗④(四丁目)

四丁目中央通り

f:id:dik_office-now:20180724145852j:plain         

                           (2018年7月23日 現在)

 

 

 

銀座の中心、四丁目交差点付近になりました。

四丁目中央通りと言えば、なんといっても銀座の象徴と言える和光の時計塔と三越です。

現在の時計塔は建築家・渡辺仁氏の設計により1932年(昭和7年)6月に竣工した二代目です。この建築遺産を継承していくために2008年に和光本館を約300日間閉館して、補修・修復を行いました。翌2009年に近代化産業遺産に認定されました。

 

中央通りをはさんで三越銀座店があります。開業は1930年ですが、現在の建物は1968年竣工です。1971年にマクドナルド日本1号店がOPENしたのがこの銀座三越の1階なんです。知らなかったという方、懐かしいと思う方、様々だと思います・・・(^_-)-☆

 

また、あんパンで有名な木村屋總本店やそのお隣の山野楽器などの昔からこの場所にある老舗店と、マイケルコース・フルラなどの現代の人気ブランド店が、見事に融合している街でもあります。

 

⑨の三菱UFJ銀行入口の隣にレストラン街の入口がありまして、このビルの地下に「ざくろ」という日本料理店が入っています。このお店は、ビルオーナーの方から是非うちのビルで出店してくださいとラブコールを送るほどのお店だそうです。私も日本橋で食べたことがありますが、こんなにおいしいお肉を食べたのは生まれて初めて( ;∀;)と、素直に思いました。絶品ですよ(^^♪

 

次回は5丁目をご紹介します♪

 

                              c.watanabe☆彡

銀座中央通り 1階路面店舗③(三丁目)

 

三丁目 中央通り

f:id:dik_office-now:20180522171123j:plain                                            

                          (2018年5月22日 現在)

 

銀座3丁目中央通りは、東側の一街区がすべて⑫松屋銀座本店になっています。1925年に開店し、改修を重ねて現在に至っているそうです。中央通り正面から外観を見たとき、私はてっきりルイ・ヴィトンだけ別の建物だと思っていました(@_@)

この外観は建築家 青木淳が手掛けたもので、8階までを覆ったフルファサードになっています。すごいデザインの外観ですね!

 

f:id:dik_office-now:20180522172254j:plain

 

通りを挟んで向い側が⑪シャネルブティック。2丁目から引き続き高級ブランド店が並んでいます。

タグ・ホイヤー、⑤ショーメ(改装中6月2日グランドオープン)は、いずれもLVMHグループです。

 

なぜかなぜか、その並びに⑧吉野家があるんです。別に高級牛丼店ではありません。チェーン店なので他店と同じ価格です。維持するの大変だろうなぁと思って見てしまいました。店内はお待ちの人もいるほどの人気でした!

 

①のApple銀座は、いつもにぎわっています。洗礼された店舗は、さすが世界のAppleという感じがします。

 

子供の頃に訪れた銀座とは、別世界になっています。日本語を話している人の方が少なく感じます( ;∀;)

 

次回は4丁目をご紹介します♪
 

 

銀座中央通り 1階路面店舗②(二丁目)

 銀座二丁目 中央通り

f:id:dik_office-now:20180323161812j:plain

                           (2018年3月23日 現在)

 

銀座二丁目中央通りは、①カルティエ、④ダンヒル、⑯ティファニー、⑱ブルガリなど代表的なブランド店が多く並んでいて高級感溢れる街並みになっています。

 

⑫・⑬はMELSA Ginza-2の中になります。B1-4Fまでがメルサのフロアーで、レディースファッション関係のお店や、リラクゼーション・ヨガスタジオ・ヘアサロンなど女性の美と癒しを追求するための施設が多く集まっています。願わくば1日中ここで過ごしてみたいです(◆◇´∀`)

 

伊東屋も必見です。明治37年創業の老舗文房具店。建て替えられて2015年に竣工しリニューアルオープンしました。見ているだけでも楽しいですが、体験が重視されているのが嬉しいです。その場で手紙を書いて投函できるコーナー、ペンのためし書きコーナー、オリジナルノートが作れるコーナーなど盛り沢山。きっと欲しい文房具も見つかると思います(^_-)-☆

 

次回は3丁目をご紹介します♪

 

                               c.watanabe☆彡

銀座中央通り 1階路面店舗①(一丁目)

今回より8回にわたって、銀座中央通り一階路面店舗の特集をお伝えします。

老舗店や高級ブランド店で賑わう銀座中央通り。実際どんなお店があるのかをご紹介します。

 

ちなみにこの中央通りは「特定緊急輸送道路」に指定されています。

阪神・淡路大震災の際には、建物の倒壊により幹線道路が分断され、緊急車両の通行が妨げられて被害が拡大しました。首都直下地震の切迫性が指摘される中、広域的な道路ネットワークを確保する必要があり、緊急輸送道路は、震災時の救急救命活動の生命線及び復旧・復興の大動脈として重要な役割を果たします。その中でも特に沿道建物の耐震化を進めなければならない道路が「特定緊急輸送道路」です。そのため、銀座中央通りも建替えや耐震補強工事が進められています。

 

銀座一丁目 中央通り

f:id:dik_office-now:20180125143101j:plain  

                            (2018年1月25日現在)

 

一丁目は、⑤お仏壇のはせがわ銀座本店や③貴金属ジュエリーのGINZA TANAKA本店など老舗店が多いですね。

 

⑮~⑰は2014年にオープンした「キラリトギンザ」内の1階店舗です。この施設には、ブライダルジュエリー・ウエディングドレス・旅行会社など、ブライダルニーズに関連する施設が数多く入っています。カフェ・レストランでは、「俺のイタリアン&フレンチ」やパンケーキで有名な「Eggs'n Things」も入っています。

気に入った指輪を探し求めてあちこち歩きまわるのは大変です。でも妥協はしたくないですよね(^_-)-☆ ここならたくさんのジュエリー店が入っているので、きっとお気に入りが見つかるのではないでしょうか♪

 

次回以降は二丁目・三丁目と順番に掲載していきたいと思います。お楽しみに♬

 

                               c.watanabe☆彡

耐震・制震・免震ってどうちがうの?

www.office-now.co.jp

 

第4回 「オフィスビル耐震性能特集」

 

最近メディアでも大規模な地震を想定した報道が多く取り上げられています。そんな中、「耐震」「制震」「免震」といった言葉を聞いたことがあるかと思いますが、一体何が違うの?と疑問を持っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。それぞれの構造の違いを比較してメリット・デメリットを知っていただけたらと思い、研究してみました。

 

1.耐震構造

 

壁・柱・梁(はり)などの建物の主要構造部分の強度を上げて、建物自体が振動に耐えて揺れに対抗できる構造。頑丈にできていて、日本国内で一番多い工法。

 

f:id:dik_office-now:20171113161113p:plain

【メリット】

建物が倒壊する可能性が低く、強風ではほどんど揺れない。

【デメリット】

揺れが直接建物に伝わるため、家具の転倒などの被害が大きくなる。上階ほど揺れが大きい。また、地震発生の度に建物の損傷が進行する。

 

2.制震構造

 

建物内にダンパーと呼ばれる振動軽減装置を設置することによって、建物に伝わった地震の揺れを吸収する構造。高層階の揺れを低減します。

 

f:id:dik_office-now:20171113162701p:plain

【メリット】

耐震構造に比べて地震の揺れを20%~30%程度軽減できる。頻繁に地震が発生しても建物がほとんど損傷しない。損傷は振動軽減装置部分に限定される。

【デメリット】

建設費がやや高くなる。揺れは耐震構造とそれほど変わらないため、家具の転倒などの被害がある。

 

3.免震構造

建物と地盤の間に積層ゴムなどの免震装置を設置することによって、地震の揺れを直接建物に伝えにくくする構造。ゆっくり平行に揺れて、大幅に揺れを軽減することができます。

 

f:id:dik_office-now:20171113163811p:plain

【メリット】

地震の揺れを50%~80%程度軽減でき、家具の転倒などの被害を大幅に減少できる。

【デメリット】

定期的なメンテナンスや交換などでコストがかかる。また、台風などの強風の時に大きく揺れる。

 

いかがでしたか?なんとなくご理解いただけましたでしょうか。

 

 ちなみに私は自他共に認める地震嫌いです。震度3で心拍数が上がり、震度4で完全に冷静さを失います。家でも会社でも「揺れるとうるさい!」と言われるので、ものすごく“免震構造”の建物に憧れます(๑´ロ`๑)

 

最後に、最新のオフィスビルをご紹介します。 

 

【PMO半蔵門ビル】

 

f:id:dik_office-now:20171113164322j:plain

 

こちらのビルは建築基準法で定められた耐震基準の約1.5倍の強度を持つ「Ⅰ類構造体」を採用しています。このⅠ類構造体は、通常 ”官公庁・病院・警察署など災害対策拠点として利用され強度が求められる施設” に採用されるものです。

 

毎日こんなビルの中にいられたら安心ですね♬

 

 

【京橋エドグラン】

 

f:id:dik_office-now:20171113164612j:plain

 

こちらのビルは国内最高クラスの免震構造ビルです。7階の床下を免震層とする中間層免震構造を採用しています。途中階に免震装置を挿入することによって、免震層より上の階がゆるやかに揺れることで、その分免震層以下の階でも地震の力が小さくなります。

 

こんなオフィスビルで働きたいっっっ・・・・私のように少しの揺れも苦手な方は、この記事を読みながらそう思われたのではないでしょうか(´'▽')

 

あらためて日本の建築技術って凄いですね。地震大国の日本。この国にいる限り地震を回避することはできませんが、これからも安全な建物がたくさんできるといいと思います。

                                c.watanabe☆彡